掃除は好きだけど、整理整頓は苦手なもふもふです。
みなさん、こんばんは(*^^*)
汚れてしまった所を綺麗にしていくのはとても好きなのですが、(トイレ掃除とか)
散乱した物や、新たに整頓しなくてはいけない物など整理整頓する事が苦手です。
綺麗に保とうと思っても、生活していく中で段々と乱れちゃうんですよね・・・。
何かいい解決法ないでしょうか・・・笑
わかるわぁ・・・って方はぜひポチっとお願いします。

さて、今日は我が家で採用しているキッチンについてです。以前このような記事も書いていました。
このようなコメントも頂いておりました。
私も現在、一条工務店と設計打ち合わせ中です。
そして、まさに同じ状況でキッチン幅について悩んでいます(^-^;
その後、もふもふさんはキッチンの幅をどうされましたか?お住まいになられて、いかがでしょうか?
お聞かせいただければ嬉しいです(^^)
ブログを放置してしまったため、折角頂いたコメントに気付かずお返事できず、
大変申し訳ありませんでした。
頂いたのがかなり前なので、今更参考にもならないかと思いますが、
使い心地の感想を書いてみたいと思います。
まずは現在の我が家のキッチンです。生活感がすごくてすみません。
あまり拡大しないで見てあげてください\(^o^)/笑

展示場でも採用している所が多いので、見たことある方も多いと思います。
とても広いです。もふ家では主人と二人で料理することも多く、友人などが来て下手すると
3人以上でキッチンに立つこともありますが、かなり余裕です。行き違う際も
わざわざ退く必要もないので気を使わずにすみます。
1,711mmの場合、カウンターとキッチンの引き出しは、ほぼ干渉しません。


私の場合、食器を食洗機の反対側の引き出しにしまっているため、ここが干渉していたら
私にはすごくストレスだったと思います。現状、そのようなストレスは感じていません。
基本的に、1,771mmの幅でストレスに感じることはあまりないですが、あるとしたら
広さがある故に後ろにあるものを取る時に、少し距離を感じるという所でしょうか。
何をどこに配置し収納するかによって、使い勝手もだいぶ変わってくるとは思います。
たとえば、カウンター側に調味料などおいている場合などは、取る時は振り返って手を伸ばした
だけでは取れません。1歩足が出ますね。
あと、我が家はキッチンをブラウンにしたため余計にですが、キッチンの存在感が凄いです。
我が家はキッチンを主張していくスタイルwだったので◎ですが、好みで分かれるでしょう。
キッチン幅を取った分、リビングが少し狭くなりますが、それでも1,771mmにして良かったと思います。
キッチン周りが最近散らかり気味なので、綺麗に片付いたらキッチンの内覧会もしますね!
御影石についてもちょっとデメリットなど感じているので書きたいです・・・。
気長にお待ち下さい。笑

(ΦωΦ)<1,771は広々快適
▼ブログ村・一条工務店▼一条工務店 Webカタログ オプション 間取り紹介 夢発電 照明・電気配線 トラブル&クレーム 住み心地 一条ルール 一条工務店 収納 一条メンテナンス 一条マネー ▼ブログ村・Web内覧会▼ みんなのWeb内覧会 WEB内覧会*リビング WEB内覧会*寝室 WEB内覧会*子供部屋 WEB内覧会*トイレ WEB内覧会*ダイニング WEB内覧会*外構
*最後まで読んで下さりありがとうございます* *ポチっと応援お願いします*



コメントを残す