こんばんは、ガメイです。
我が家も着手と銀行の本融資申し込みが終わりました。
これでもう後戻りはできません><
ドキドキしますがやることはやったみたいな達成感もあります。
あとは自分たちの図面が出来上がるのが楽しみです!
さて先日の我が家のオプション その1 住宅部分の続きで我が家の北西部のオプション紹介します。
① 自在棚 1尺45センチ 棚板4枚 17,800円
みなさんよくつけられてるやつです。
自在棚は決して安くない、というか単品はめちゃくちゃ高くないけどいろんなところにつけるとやばい金額になる。
我が家も98000円も自在棚つけてましたよ…金銭感覚がおかしいw
② 玄関ドア変更 16,500円
親子ドアに変更で取られた料金だと思います。
見積もりに上がってたので少しびっくりしました。
標準で親子付けれると思い違いしてました。
ぶっちゃけ親子にしても引越し以外にはほぼ役に立たない気がするのですが、
もふもふは親子のが気に入ってるらしいし、オプションにしては格安(金銭感覚の崩壊)なので最後まで仕分けられませんでした。
③ 玄関ドア用電気リモコンキー(UBキーガル)携帯機3個付 60,000円
ほんとはICチップのタッチのやつとか指紋認証とか入れたいんだけどできないんだよ…
稟議出したらいけたのかしらん
車のキーのリモコンも大きくて少し邪魔なので、玄関リモコンまでついたらポケットに入らないんじゃ…という懸念あり。
でも普通のカギと比べればかなり便利ですよね
ガメイ宅では一つは台所のニッチにおいてお客さんが来たら開閉ボタン押す予定です。
三協アルミにて実機を見てきましたが見通し10mは軽く、
少々の障害物も余裕だったのでスリットスライダー位しか邪魔はないので便利に操作できたらなぁ…
③-2 玄関ドア用電気リモコンキー 11,400円
キーガルの携帯機の追加です。2つ追加!!
最初に追加しとくとお値打ちです。
④ オリジナル手摺 I型 8,000円
後から付けたとか壁が手垢で…というブログ記事を散見しましたのでつけときました。
⑤ 天井埋込型ナノイー発生器 0円
キャンペーンで無料でした。
効果はどうなんでしょうか?
⑥スリットスライダー 0円
こちらは標準でつけられるのでオプションではないか?
他に付ける場所がなかったんです
裏から見ると少しダサい?大丈夫かなぁ…
⑦リビングガラス戸 0円
こちらは親子扉かこちらかが標準で一つ付けられます。
使わないのももったいないし、玄関は暗くなりそうなのでこちらに採用しました。
少し前にガラスが大きくなったという話を営業さんから聞いたのですが、スムーズクローズになったので若干仕様の変更はあるのかな??
⑧ 建具用小窓 0円
トイレは無料なんですね!
トイレ以外だと500円のオプションです。
⑨ 便座変更 J1 → F3A 63,100円
自動開閉への憧れが捨てられませんでした><
TOTOで実物を見てきましたが、一条の便器はオリジナルで販売されてないモデルなんですね。
全部フラットで掃除がしやすそうでした。
⑩ 壁クロス2色施工(メーカークロス) 20,000円
標準で良いと思うんだけど…嫁のこだわりです!
それにしても高いですね~
面積少ないのに><
⑪ 洗濯用水栓変更 単水栓 → 混合水栓 15,700円
冬場の冷水では汚れ落ちが悪い!!ということで変えてみました…が改めて見ると高いなぁ
⑫自在棚 30㎝×4枚 17,800円
自在棚は30㎝のものにして少しでも脱衣スペースを取れるように工夫してます。
⑬鍵取付 洋室建具用 (表示錠) 5,500円
脱衣所なので鍵が必要!
一条でもらったオプション品の価格では2200円~と書かれていましたが見積もりではこの金額でした。
⑭ エコキューと変更 (三菱Pシリーズ フルオート370L ホットあわー機能付き) 99,000円
ホットあわー欲しかったんです!!
マイクロバブルを使って入浴剤を削減すれば長期ではこちらの方がお得?
マイクロバブルで管内の洗浄をしてくれる機能もついてます。
以上です。
面白いオプションはないかなw
エコキュートは少し奮発してます
▼ブログ村・一条工務店▼一条工務店 Webカタログ オプション 間取り紹介 夢発電 照明・電気配線 トラブル&クレーム 住み心地 一条ルール 一条工務店 収納 一条メンテナンス 一条マネー ▼ブログ村・Web内覧会▼ みんなのWeb内覧会 WEB内覧会*リビング WEB内覧会*寝室 WEB内覧会*子供部屋 WEB内覧会*トイレ WEB内覧会*ダイニング WEB内覧会*外構
*最後まで読んで下さりありがとうございます* *ポチっと応援お願いします*



コメントを残す