こんばんは、もふもふです。
間取りの打合せ中、脱衣所を設けるか否か
ちょっとした紆余曲折がありました。
☆過去の記事
結果として脱衣所を作って良かったなと思っています。
理由としては、
・誰かがお風呂に入っていても、気にせずに洗面所を使える。
・鍵も閉められるので、お客さんにも心配せず使ってもらえる。
・脱衣所に洗濯機を設置しているが、1枚扉を挟むので音が漏れにくい。
・タオルなどの収納場所が増えた。
ざっとこんな感じです。
図面でみても、自在棚・洗濯機が設置してあり
脱衣として利用するスペースはとても狭い空間です。
しかし、実際使ってみて脱衣所としては、十分なスペースでした。
自在棚については↓こんな感じで利用しています。
来客の際に下着入れを目隠しできるように
小さいカーテンを付けています。
また、電動歯ブラシを充電できるように、収納側にもコンセントを設置しています。
浴室ですが、大きいサイズの1.25坪にしました。
色はウッディナチュラルです。木目調以外の部分は白だと思っていましたが
限りなく白に近い木目でした。
お気づきの方もいると思いますが、浴室の壁紙に
ウォールステッカーを貼りました!
カビなど心配していましたが、半年現在特に問題ありません。
<入居直後のBeforeです>
我が家では大きな窓を設置しましたが、冬はやっぱり寒いです。
大通りに面している場所ではないので、ブラインド内蔵のものではなく
かすみのトリプルでも良かったのかなぁとちょっと後悔点です。
あと、壁掛けできる収納がとっても便利です。
紐など付けずにそのままかけられるカラリシリーズを使っています。
浴槽はスクエアタイプを選びました。
エコキュートは三菱のフルオート370L、ホットあわーつきです。
私達このホットあわー、マイクロバブルがぶわっと沢山出てくるものを想像してたのですが
ちょっとイメージと違いました・・・。
確かにマイクロバブルは出てますが、イメージで言うと
炭酸入浴剤のバブを入れたみたいな感じです。
効果のほどがあるか、謎ですが、なんとなく汚れが綺麗にとれそうな・・・。
プラシーボ効果でしょうか。笑
以上、浴室の紹介でした~!
▼ブログ村・一条工務店▼一条工務店 Webカタログ オプション 間取り紹介 夢発電 照明・電気配線 トラブル&クレーム 住み心地 一条ルール 一条工務店 収納 一条メンテナンス 一条マネー ▼ブログ村・Web内覧会▼ みんなのWeb内覧会 WEB内覧会*リビング WEB内覧会*寝室 WEB内覧会*子供部屋 WEB内覧会*トイレ WEB内覧会*ダイニング WEB内覧会*外構
*最後まで読んで下さりありがとうございます* *ポチっと応援お願いします*



コメントを残す