こんばんはガメイです。
まず我が家の工事状況ですが…
絶賛放置中!w
半月以上放置されてます。
前半雨が多くてどこの工事も遅れているのでしょうが、鉄筋錆が酷いよ
この位置からの画像でもはっきり分かります。
監督さんの説明によれば錆は問題ないとのこと
(ただし鉄筋の錆と長期のコンクリ強度についての論文など見つからなかったので、少し不安です)
旧居の取り壊し前に裏のお家が完成し、今のアパートの前の家も最近完成したのですが、
どちらの家も鉄筋打ってすぐにコンクリ流してましたよ?
ここまで放置プレイされる意味がさっぱり分かりません。
同情するよって人も、まあそんなもんだって人もポチッと押してもらえると励みになります。

さて本題ですが、みなさん浄水器は導入されてますか?
我が家もキッチンにはPanasonicのアルカリイオン浄水器を導入しております。
ブログタイトルにもあるように、キャットルームを作りますので、猫には塩素のない綺麗な水をあげたいと考えておりました。
そこで井戸水の配管を基礎に組み込んでもらおうと考えたのですが、
宅内に井戸水を引くと基本使用料?下水使用料??が月に1000円ほどかかり、
井戸水を使用すると一条の保証も効かないとのことで諦めていました。
また妻のもふもふは若干アレルギーがあり、肌が少し弱いので、できればお風呂も脱塩素した水を入れれないかなぁとも考えておりました。
そこで浮上したのがセントラル浄水器です!
セントラル浄水器とは?
通常の浄水器は蛇口や水栓の下に取り付け、一つの蛇口のみを浄水します。
しかし、セントラル浄水器は水道の元栓に繋ぎ、家中の水を浄水してしまうのです!
つまり、キッチンも、お風呂も、洗面台も、ペットルームだってすべて浄水します。
メリットについて
セントラル浄水器のメリットはずばり、すべての水が綺麗で塩素臭くないということです。
日本の水道水は塩素処理をされていますが、実はその量はハンパではありません。
例えばヨーロッパ諸国では塩素を注入しない事も多いらしいのですが、
塩素で殺菌する場合でも残留塩素は0.1ppm以下と規定されているそうです。
しかし日本ではなんと0.1ppm以上と上限の設定が無く、1.0ppmを超えるところも多いそうです。
日本は下限はあれど上限がありません。
我が家の水道水を試験紙で調べてみると…
![DSC_0368[2] DSC_0368[2]](http://i-smart.xyz/wp-content/uploads/2015/09/DSC_03682_thumb.jpg)
0.8ppmよりは少し濃いので1.0ppm程度…ヨーロッパ基準の10倍!?
旧居では台所に卓上浄水器があったのですがアパートではない為、
麦茶からご飯に至るまでおいしくありません><
日本の強い塩素は肌にも悪いという話があるため、洗面所やお風呂にシャワーに
肌に優しい環境になります。
さらにどこまで本当か分かりませんが、お風呂の塩素がアトピーを誘発しているという実験もあるようです。
(欧米に比べて日本で極端にアトピーが多いわけではないので真偽は不明ですが…)
将来的に買う猫や現在飼っているトカゲにも塩素のない良い水を与えることができます。
兎に角一番のメリットは 家中安全な水が使える ということです。
デメリットについて
まず費用の問題があります。
導入費も高額ですし、定期的に交換するフィルター代もかかります。
さらにフィルター分の抵抗が増す分水の勢いが落ちます。
元栓につけるという性質上、トイレなど浄水の不要な部分まで浄水されてしまうのは無駄という意味ではデメリット?
セントラル浄水器比較
適当にセントラル浄水器を調べて比較してみました。
2015年9月のデータですが、個人調査の為ミスがあるかもしれません。
製品名 | 浄水限度 | 吐出量 | 導入費 | ランニングコスト | |
アクアス総研 | AQUS5 | 350,000ℓ | 25ℓ/min | 73,000円 | 3,696円/月 |
イーテック | WH-1000 | 650,000ℓ | 20ℓ/min (最大40ℓ/min) | 436,000円 | 3,000円/月 |
スローヴィレッジ | SH-MV | 340,000ℓ | 22ℓ/min | 313,200円 | 30,240円/年 |
あんしん浄水オンライン | ビューターL3-RT | 282,240円 | 18,000円/年 | ||
エコスタイル | ウェルカムR21 | 600,000ℓ | 15ℓ/min (最大30ℓ/min) | 178,000円 | 34,000円/年 |
ダステックス | 光水CR-500MS | 400,000ℓ | 264,600円 | 19,440円/年 交換費別 |
アクアス総研さんは導入費が安いですが、本体はレンタル?になるのかな。
イーテックは3~5家族用になってます。
初期費用、ランニングコストともにかなりかかりますね~
価格は高いけどスペック的にはイーテックさんは良い感じかもしれません。
しばらく悩んで、海外製品や自作なども考えたいと思います。
▼ブログ村・一条工務店▼一条工務店 Webカタログ オプション 間取り紹介 夢発電 照明・電気配線 トラブル&クレーム 住み心地 一条ルール 一条工務店 収納 一条メンテナンス 一条マネー ▼ブログ村・Web内覧会▼ みんなのWeb内覧会 WEB内覧会*リビング WEB内覧会*寝室 WEB内覧会*子供部屋 WEB内覧会*トイレ WEB内覧会*ダイニング WEB内覧会*外構
*最後まで読んで下さりありがとうございます* *ポチっと応援お願いします*



お久しぶりです
セントラル浄水器いいですね~
東急ホームズだったかで見て、いいな~と思いましたが、やはりお値段も素敵・・・
うちでは普通の浄水器も付けませんでした・・・
近所のスーパーにせっせと水汲みに行こうかと
現宅にはつけてるのですが、すぐにフィルターが詰まってきて、水の出が悪くなって、フィルター代もばかにならないんですよね・・・
余裕があれば導入したかったです!
コメントありがとうございます!
色々調べると日本の浄水器は異常に高いことがわかってきました。
本体は10分の1、フィルターもものすごく安く
セントラル浄水器にする裏ワザ?を見つけました。
まだ地中配管が触れる状況なら何とかなるかもしれないです。
後日記事にしたいと思います。