こんばんは。もふもふです。
我が家では、主人のガメイもキッチンに立つ事が多く、
「家を建てるときには二人、もしくは家族で立てるキッチンを目指したいね」とよく話していました。
キッチンは理想のアイランドで何とかおさまりそうなのですが、今の間取りで問題が一つ・・・。
『キッチンの幅を取るか、通路の幅を取るか』
ということです。
どこのismart展示場もカップボードのとキッチン幅が1,771mmを採用しているようで、展示場を見た私たちも
広くていいね!と1,771mmで話を進めていました。
これだけの作業スペースが確保できれば、二人どころか三人でもぶつかることなく通ることができそう!
なのですが・・・。
そのかわり玄関からスリッドスライダーを通って、リビングへ抜ける通路幅が狭くなるんです。
その幅730mm。壁がなければそこまで窮屈さを感じないのかもしれないのですが、
いざMHDで立体化してみると、すごく狭そうな感じが・・・。
毎日通る場所だから・・・ということで、ひとまず現在は1,515mmに変更してみました。
本当は展示場などで、1,515mmの幅を体験してみたいのですがどこも1,771mmのゆったりとしたサイズに
なっているらしく実際の1,515mmを体験できていないんです(´・ω・)
そこで1,515mm幅で実際にキッチンに立たれている方にお聞きしたいのですが、
大人二人が同時に料理すると、不便を感じる幅ですか?
また、そのほか不便に感じる点・もっと広いほうが良かった!
という点がありましたら是非お聞かせください!
私は1,515mmでいいかなぁと思っているのですが、主人が1,717mmが捨てがたいらしく・・・w
うちは1,717mmだけど広いほうがいいよ~!なんてご意見もありましたら、ぜひお聞かせくださいませ(●´ω`●)ノ
▼ブログ村・一条工務店▼一条工務店 Webカタログ オプション 間取り紹介 夢発電 照明・電気配線 トラブル&クレーム 住み心地 一条ルール 一条工務店 収納 一条メンテナンス 一条マネー ▼ブログ村・Web内覧会▼ みんなのWeb内覧会 WEB内覧会*リビング WEB内覧会*寝室 WEB内覧会*子供部屋 WEB内覧会*トイレ WEB内覧会*ダイニング WEB内覧会*外構
*最後まで読んで下さりありがとうございます* *ポチっと応援お願いします*



こんにちは!
はじめまして。私も現在、一条工務店と設計打ち合わせ中です。
そして、まさに同じ状況でキッチン幅について悩んでいます(^-^;
その後、もふもふさんはキッチンの幅をどうされましたか?お住まいになられて、いかがでしょうか?
お聞かせいただければ嬉しいです(^^)