こんばんは、もふもふです
突然ですがみなさんにお聞きしたい事があります・・・。
それは
「脱衣所は必要かどうか?」です。
スペースや間取り的な問題は置いておいて、もし可能であれば
脱衣所と洗面所をセパレートしたほうがいいのかどうか、悩んでいます。
もふもふが長年暮らしてきた戸建ての実家は、脱衣所と洗面所が兼用になっている
間取りですが、お風呂から上がりたくても洗面台をだれかが使用していたり
着替えている途中に誰かが入ってきたり・・・と少し嫌だなぁと思った事
ありました。
男性の方はそういうのあまり気にならないかもしれませんが、思春期の女の子には
結構そういうのって気になるんですよね。
現在はまだ私達夫婦には子供がおらず、将来子供が女の子なのか男の子なのか
(というか授かるかすら不安ではありますが(;´∀`))も分からないので
杞憂に終わってしまう可能性もありますが、どうしたもんかなーと。。。
今私達の図面は、ほぼ完成に近づいてきていて変更するなら今のうち!なのでトコトン悩みぬいて
決めたいんですよね・・・。
できれば着手承諾後の変更は避けたいなと・・・(でも出てきそうですけどw)
ガメイが先ほど上げた記事の間取りは、ほぼ最終に近いですが
現在の図面はこちら↓になっています。
この場合のメリットとしては、
・浴室から出てすぐタオルを取り出せる
・我が家は浴槽のお湯を使わないので、洗濯物を取り出したらウォークインクローゼットに
すぐにしまうことができる。
・アイロン、ミシンスペースが広く取れる
・ウォークインクローゼットの入り口をたれ壁にしているので、カーテンなど取り付けて簡易脱衣所にできる
このくらいでしょうか。
ただ、デメリットとして
・様々な箇所への入り口が洗面所を経由しているので、着替えで裸の時にバッティングする可能性が高い
基本的には家族だからあまり気にならない部分もあるかもしれませんが、やはり気まずい場面も
出てくるのではないかなあと・・・。
主人に相談した結果
①洗濯機を浴室のすぐそばにもってきて、狭いが脱衣所を作る案
②洗面台はそのままにして、洗面室を2つに区切る案
を持ってきてくれました。
今のところ①案が有力かなと思っていますが、実際脱衣所は必要なのかなぁと・・・。
どちらにせよ①も②も脱衣所を経由しないと洗面所に辿りつけないので、いまいちピンと
こないんですよね・・・。
完全独立した脱衣所を作るには、間取りをガラっと変えないと行けなくて、それはそれで
微妙だなぁと悩んでいます。
因みに主人は脱衣所はいらないだろうと思っているそうなのですが、みなさんどう思われますか?(^_^;)
アドバイスなどありましたら、是非コメントなどください
<追記>
頂いたコメントを参考にして↓こんな間取りを考えてみました。
もやしサマ案のWICと洗面台を入れ替える間取り。
おお!これなら脱衣所が独立してできる!
洗面台付近は採光は取れなくなってしまうけど、出入りにバッティングすることがなくなりますね。
構造的にOKか設計士さんに連絡してみました!
主人的には収納が少し減るかもなのが気がかりだそうなので、
タレ壁カーテンの案も同時に考えてみます
▼ブログ村・一条工務店▼一条工務店 Webカタログ オプション 間取り紹介 夢発電 照明・電気配線 トラブル&クレーム 住み心地 一条ルール 一条工務店 収納 一条メンテナンス 一条マネー ▼ブログ村・Web内覧会▼ みんなのWeb内覧会 WEB内覧会*リビング WEB内覧会*寝室 WEB内覧会*子供部屋 WEB内覧会*トイレ WEB内覧会*ダイニング WEB内覧会*外構
*最後まで読んで下さりありがとうございます* *ポチっと応援お願いします*



コメントを残す